Column

2018年4月13日 二刀流と器用貧乏

再開したと思ったら立て続けにもう1本。
あまりにも大谷君の活躍が凄いので。


打者として、投手として、果たしてシーンズン終了後に
どのような成績を残しているだろうか。

相手も研究してくるだろうし、遠征の移動も厳しいから、
どこかで疲労が溜まってくる時期が来るだろうけど、
怪我なくスランプを短めに乗り切れれば、
10勝、15本はいくかな。

驚いたのは、3号目のホームラン。
左打者として左中間にあの飛距離って、
そうそう見られるもんじゃないからね。

彼は日本にいるときからライトスタンドに
引っ張るホームランが少ないんだよね。
引っ張るとボールが上がらずヒットになるケースが多い。
センターから左に打った時は、良い角度でボールが上がっていくのが凄い。

個人的には打者としては完成系に近く、
投手としては、まだボールにバラつきがあり、
伸び代があるのかなという感じ。

でもね、この二刀流成功の最大の功労者は、
日ハムの栗山監督だから。
二刀流を受け入れられるような監督は
栗山さん以外見当たらないな。

もともと、投手のできる人は野球センスの塊だから、
打つのも投げるのも守るのも上手という人ばかり。
一昔前の高校野球なんてほとんど「エースで4番」だったからね。
投手で入団後、打者に転向とかいう話はよく聞くけど、
野手で入団後、投手に転向という話は聞いたことがないでしょ。
投手のできる人は器用になんでもできる。
ただ、なんでもできるというのは、
たいてい器用貧乏か、使い勝手の良い人止まりなんだよね。
万人を凌駕するほどの秀でたものがないというか。
何か一つに専念しないと一流のレベルでは通用しないケースがほとんど。
もちろん近代野球においてもそれが「常識」だったから
「ベーブルース以来の〜」なんて話になってくる。

私たちは、大谷君がその常識を覆すという
歴史的な瞬間を目の当たりにしているわけだから。

私としても錦織君の怪我とスランプで、
楽しみが減ってきていたところだったから
大谷君の活躍は喜ばしい限り。

「大谷翔平」っていう名前もいい。
日本男児っぽい名前でね。

私は姓も名も、日本に星の数ほどいるような名前だから、
個性的な名前に憧れたな。
間違っても自分の会社や店に、自分の名前を冠したりしない。
逆に私と同じ名前なのに、堂々と冠している店には行きたくないくらい。
「〇〇歯科医院」「〇〇工務店」「〇〇青果店」とか見ると
そのセンスを疑いたくなる。

ただ、個性が過ぎて、まともに読めない名前も如何なものかと。
最近はブームも下火になってきたキラキラネーム。
本人というより、担任の先生が気の毒だよね。
例えば「綺羅(キラ)」とかなら、なんとか読める範囲だからまだしも、
「奇跡」と書いて「ダイヤ」とか、「炎皇斗」と書いて「カオス」とか、
英語読みやら当て字やらで、わかるわけがない。
凝った名前を付けるのは若い夫婦に多い傾向があるとか。
エスカレートしちゃったんだろうね。
「〇〇さんのお子さん、名前〇〇にしたんだって。うちも負けないわ」って。

個人的にわかりずらいのは、
キラキラネームに属するのかわからないけど、
ミオ、ミウ、マオ、マユ系の女子の名前。
「優」「心」「美」あたりの漢字の組み合わせ系が多いんだけど、
いつも一瞬「?」となるよね。

でもね、ある番組で林修先生が言ってたな。
「名前が個性を生むのではない。イチローの本名は鈴木一朗だけど、
もっとも個性的な打撃で、世界的な選手になった」と。

言われてみると、一流のアスリートやアーティストに
個性的過ぎる名前の人って少ないよね。

何十年という周期で流行りの名前も変わっていくのだろうか。
「ソデ」「ウメ」「シゲ」とか
明治女性のような名前が流行ったり。

男子も「ごんざえもん」とか、「さだきち」とか。

私はもし改名できるなら、
「沢髪」と書いて「フサフサ」と読む。に、したい。

ではでは。